【MENU内】お好みのカテゴリーをブックマークが便利!最新順になってます!

ニッパー工具 使い方 オススメ アクセサリー向け

T
こんにちは!

ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら

アクセサリー・ジュエリー作りの必需品の一つニッパーについて

「ニッパーの使い方は?」
「ニッパーを使う時のコツや注意点はなに?」

といった方に向けて現場の実際や、細かい機微お伝えしたいと思います。
ニッパーは色々な職種の方が使われていると思うので、そういった方にもご参考になればなと思います。

▼1番オススメのニッパーはこちら

関連記事

T こんにちは! ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら いざアクセサリー製作向けにニッパーを選ぼうとすると色々あって悩んじゃいますね。 「アクセサリー作りに適したニッパーは?」「どんなところ[…]

ニッパーの使い方

様々な種類が出ていますが、基本的には同じ感じです。

ヤットコの時とは違い、ニッパーはしっかり全部の指に力をかけてグーのように握る形になります。
ヤットコの時は力をかけすぎないが基本でしたが、ニッパーはフルパワーでいっちゃいましょう。

ヤットコの記事

T こんにちは! ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら 「力加減はどのくらい?」「使い方のコツは?」 といった方に向けてお伝えしようかと思います。 プロが選ぶおすすめヤットコについてはこちらの記[…]

ニッパーの構造

▲ニッパーはテコの原理を利用しています。
シーソーと一緒のやつですね。
ハサミなどこういう形状のものは共通しているのですが、二個のパーツが組み合わさっているところを支点にしています。

なのでニッパーの持ち手の端っこに行くほど軽く切れるいう事になります。
とは言っても普通サイズのニッパーは持ったら端もなにもありませんが。

ということで逆にその発想で、切るものを支点に近づけると同じニッパーでも軽く切れます。
根本で切る感じです。
これはハサミなどで普段使っていると思うのでイメージしやすいと思います。
基本的に根本で切るのがオススメです。

また、そこでパワーを発揮するためにあるのが、持ち手が長いニッパーという事です。

持ち手が長いニッパー

出展:室本鉄工株式会社

おすすめニッパーでは混乱を招くので紹介しなかったのですが、この構造を意識し、アクセサリー作りにも使いやすいのがこちらです。

大きいので女性は普段使いには向かないとは思いますが、普通のものより軽く切れます。

created by Rinker
¥2,325 (2024/10/04 21:50:14時点 楽天市場調べ-詳細)

ニッパーで切る時の注意点

切り口にバリ(切ったときにできる地金の残り)ができるので極力できないように切ります。

●後で削る量が増える
●削らない場合、尖った部分を減らす(ケガをしないようにする為)

良い切り方

見えますか?これが良い切り方の方なんだけど、どうしても
断面に少しバリが 残っちゃう。
違う角度。

このフラットな場面の方を作品側にあてて切ります。

悪い切り方

照り返しが出るほど地金が残っています。
違う角度。明らかにとがっています。

▲へこんでいる側を作品側にしてはいけません。
こちら側を作品側にすると尖ってるバリができます。

切れっぱしが飛ばないようにする

図のへこみの部分を人差し指で覆いながら切ると吹っ飛ばずに回収しながら切れます。
指を切らないようにしてくださいね。

ただ丸線を何回も切る作業の場合など、さっきの尖った部分が指にぶつかってきます。
これが堅めの線だと結構痛い。。
刺さったりします。

そんな時は、回収できそうなところに向かって吹っ飛ばしてください
僕は作業机の粉受けのところに吹っ飛ばしてます。
跳ね返ってまたどっか、さよならしてたりしますが。笑

注意点

切って大丈夫なもの

貴和さんやユザワヤさんで売っているパーツや真鍮製の物はだいたい大丈夫です。

プラチナ900・18金・シルバー925の中で一番堅いのは18金なのですが、18金の線で直径1.5mmくらいは120のニッパーでいけます。

▼120のニッパー

ニッパー記事

T こんにちは! ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら いざアクセサリー製作向けにニッパーを選ぼうとすると色々あって悩んじゃいますね。 「アクセサリー作りに適したニッパーは?」「どんなところ[…]

切ってはいけないもの

堅い鉄やステンレス製のバネ材などは刃こぼれ、変形したりします。
ステンレスのバネ材だとすごく細くてもダメになってしまいました。

刃の合わせが重要なので、切れ味が落ちたり、断面が変な感じになります。

ダメな人の例▼

どうも僕です!

▲こうなってしまうと基本アウトな んで、刃を痛めちゃって良い専用に使っています。

刃の、物を切る時に触れる内側部分はいじらない方が良いのですが、手前側だったら調整してもよいかも(見栄えが変わる程度で切れ味は関係ない)。

開きすぎに注意

バネが入っているニッパーなのですが、限界ぐらいまで何となく開いたりすると、バネが吹っ飛んでしまうので注意です。

ニッパーの手入れ

さっきと同じ写真

▲基本はあんまいじらないほうが良いのですが、ずっと使ってると突端部分が摩耗してきて、すこーし間があいてきます。
この間が空いていると、突端で細かいものが切れなくなってしまうので、手入れが必要です。

刃の上の部分を削ると突端が復活します。
両サイドからダイヤモンドやすりで削っていき、間が空いてる部分を削り落としていきます。

先ほども言いましたが、物を切る時に触れる内側部分はいじらないのをオススメします。
どんどん狂ってきちゃいます。

さいごに

うまく使えば長持ちするので、注意点を頭の片隅に入れといてもらえるとうれしいです。
ご参考にしてみてください。

キャプテン・グランマ
指を切らないようにね~

すべてをまとめました

関連記事

【プロ直伝】ハンドメイド アクセサリー作りについて 記事まとめ T こんにちは!ジュエリー職人のクリエイターTです プロフィールはこちら アクセサリー製作をやられている方や、ジュエリー製作でプ[…]

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

クリエイターT Youtubeで配信中!

LIVEなど ゆる~く配信 作業用にも♪

CTR IMG