【MENU内】お好みのカテゴリーをブックマークが便利!最新順になってます!

ヤットコ工具 使い方 おすすめ ハンドメイド アクセサリー 

T
こんにちは!

ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら

「力加減はどのくらい?」
「使い方のコツは?」

といった方に向けてお伝えしようかと思います。

プロが選ぶおすすめヤットコについてはこちらの記事をご参照ください。

関連記事

T こんにちは! ジュエリー職人のTです。プロフィールはこちら 「ヤットコって何?」「ヤットコっていろいろ種類があるみたいだけどどれを選べいいの?」 ハンドメイドのジュエリー・アクセサリー作りにはたくさんの道具が必要となります。そんな[…]

力加減について

思いっきり地金を変形させるとき以外は、ヤットコは力を入れ過ぎないで使っていきます。

例えば丸カンを閉じる動作ですが、力を入れ過ぎるとヤットコの跡がついてしまい、傷ついてしまいます。
また、メッキのかかっている丸カンなどはメッキが取れる原因となります。

体感のイメージとしては洗濯バサミで挟むときの力またはもうちょい強いくらいの力を基本にすると良いです。

力を入れ過ぎると吹っ飛ぶ原因になったり、傷になるので最初は力加減が難しいのですが、徐々につかめてくると思います。

持ち方

▲力を入れ過ぎない意識のため、人差し指にはあまり力をいれません。
上の感じは基本として描きましたが、実際はほんとに人差し指に力を入れないので、ヤットコの間に人差し指がくるように持ちます。

違う職種で図の様ではなく、逆さにもつやり方もあるようですが、アクセサリー・ジュエリーを作る際には図のような感じで持ちます。

曲げる時の小技

完成品のパーツや傷つけたくないパーツを曲げなくてはならない時がありませんか?
そのまま直にあてて曲げていくとヤットコの角があたり、傷ついてしまします。

そんな時は何でもよいので厚紙をあてがって曲げたりします。

▲写真はアリナミン7のパッケージを切ったやつです。
武田コンシューマーヘルスケア アリナミンVドリンク 50ml×10本 【指定医薬部外品】

▲このようにパーツをはさんで曲げたり、加工をすることによって傷つかなくなります。

結構このひと手間がめんどくさかったりするのですが、あとで傷をとったり全体的なスピードを考えると絶対やった方が良いです。
厚紙を巻けないパターンも出てきますが、そんな時は傷つこうが何だろうが、ガシガシ曲げちゃいます。

さいごに

色々な種類のヤットコはありますが、基本として今回の記事の様な感じになります。
ご参考になったらうれしいです!

キャプテン・グランマ

すべてをまとめました

関連記事

【プロ直伝】ハンドメイド アクセサリー作りについて 記事まとめ T こんにちは!ジュエリー職人のクリエイターTです プロフィールはこちら アクセサリー製作をやられている方や、ジュエリー製作でプ[…]

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

クリエイターT Youtubeで配信中!

LIVEなど ゆる~く配信 作業用にも♪

CTR IMG