【MENU内】お好みのカテゴリーをブックマークが便利!最新順になってます!
丸カン作り方

【プロ直伝】丸カンの作り方 アクセサリー【1番正確】

丸カン作り方
こんにちは!

ジュエリー職人のクリエイターT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら

「丸カンの作り方ってどうやるの?」
「簡単な作り方と正確な作り方を知りたい」

といった方に向けて、現場の実際や機微をお伝えしていきます。

本記事の内容

●1個だけ至急丸カンが欲しい、めんどい場合は丸ヤットコで丸めて
●正確なやり方は、狙う内径に0.1mm足したくらいの直径の精密ドリルに巻いて、糸ノコで切る

アクセサリーを作られる方で、
貴和さんとかで売っているワイヤーで丸カンを作ろうかなって思ってる方は強度的に向いてないので、貴和さんとかで売っている丸カンを買った方が良いです(真鍮製とかで、かつ地金が締まってるため)。

基本的な丸カンの作り方はこうだよってことについて、順を追って説明していきます。

簡単な丸カンの作り方

丸ヤットコでつかんで曲げる

丸ヤットコの丸みを利用して曲げていくやり方です。
ササっと作りたいときに便利!

このぐらいの丸カンの大きさのところかなって所で丸めます。
希望の径があったら、出来ればノギスで事前に場所を測っておくとスムーズです。

ただテーパー(斜め)になっているため微妙に歪んでしまいますが、一個くらいなら気にならないレベルだと思います。

なるべくギリギリに作って切るのではなくて、多めに巻いて真円になっているところだけ切って使います。
その際切りしろのロスがどうしても出てきてしまいます。
▼切りしろについてはこちら

関連記事

こんにちは! ジュエリー職人のクリエイターT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら 地金には色々な特性があるのですが、アクセサリー・ジュエリーを作りをするとき必要になってくる「しろ」についてお伝えしたいと[…]

▲精度が素晴らしい!HARP(ハープ)製 細密工芸ヤットコ 精密ヤットコ 6番 TN-6 丸角型(R/S)

使うヤットコは上記のような片方が丸で、片方が平らなヤットコが良いです。
両方丸いと内側は沿って良いのですが、外側が点で当たるため傷ついてしまうからです。

特に丸カンは外側を削ったりすると、どんどん綺麗なアウトラインがくるってきてしまう為、極力傷つけないようにするのが吉です。

経験上、両方丸いまま使うのはほとんどないので、僕だったら片方平らに削っちゃいます。
ってか両方丸のを持ってたのですが、削りました。

切る時

なるべく糸ノコで切った方が良いのですが、
ニッパーでいく場合には、ニッパーの平らな面の方でなるべくバリが出ないように切るとよいです。
▼ニッパーの切り方のコツや詳細についてはこちら

関連記事

T こんにちは! ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら アクセサリー・ジュエリー作りの必需品の一つニッパーについて 「ニッパーの使い方は?」「ニッパーを使う時のコツや注意点はなに?」 といった方[…]

今ある丸カンとなるべく大きさを揃えたい場合

▲今ある丸カンに先端をさし、マジックでマークしておくと便利です。

正確な作り方

出展: https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/

ジュエリー作りはいちいち精度を求められるので、どうやったら正確に作れるか?を考える機会が多いです。
けど様々な形状を作っていくと、色々な物理原則的なのがわかってくので応用することができます。
ボクサーで言うとパンチの当て勘みたいなものです。

ちょっと専門的すぎるかもしれませんが、
正確な作り方をやっていきましょう!

まず丸カン用の線について

線を作る段階の話なのですが、バーナーで「焼きなまし」の工程を挟みつつ線を引いていきます。
太い過程を引いている時は、焼きなましを毎回しないと線は引きにくいと思います。

線の焼きなまし後は、しっかり酸化膜を酸処理して取り除いたあと線を引いていきます。
線引きが傷つかないようにしましょう。
僕は普段使い用の線引きと、丸カンとか一品物をやる時のここぞという時用に線引きを分けています。

そうするとほとんど仕上げをしなくても良いくらい綺麗な丸カンができています。

線を引く工程で地金が締まる(硬くなる)ので、出来上がりでなるべく締まった状態が強度的に好ましいです。
下記は、最終の「線自体の径」がφ0.4~0.6くらいを目指すんだったらこんな感じかなって値ですね。

●プラチナPt900・シルバーSV925
地金が柔らかいので希望の線の太さの4~5段階前くらいから、焼きなましはしなくても線は引けると思います。
柔らかい地金なのでなるべく地金は締めていきたいところです。

●ゴールドK18・ホワイトゴールドK18WG
固めなので希望の線の太さの2段階前くらいから、焼きなましはしなくても線は引けると思います。

欲しい径のサイズのドリルに巻き付けます。

▲まず、欲しい丸カンの内側の直径を決めておきます。
この時0.1mm足したくらいの直径にします、その理由は後述します。

▲ドリルの刃を使うのですが、刃がついている方の反対側を使っていきます。

created by Rinker
イチネンMTM ツール事業部
¥1,497 (2024/11/21 18:19:52時点 Amazon調べ-詳細)

▲ちなみにおすすめの刃こちら、ドリルの刃はセットで売ってるタイプも意外と安くて良い感じです。
なんやかんや色んなサイズを使うので1セットあると便利ですよ!

固定して曲げていきます

ピンバイスにかました方が圧倒的に便利で綺麗なのですが、指やヤットコで押さえて巻いていくのもありです。

●ドリルの刃に対して隙間なくキッチリ巻く意識
●矢印のように少し下向きのベクトルの力を意識して巻いていくと綺麗に巻けます
●指先で巻いていくのですが、そこそこ力はいります

この曲げる段階でも地金が締まります

▲この時、空中で巻かないで、すり板にドリルを固定しつつ巻くとしっかり巻けます。

▼すり板についての記事はこちら

関連記事

こんにちは、ジュエリー職人のT(@Creator_Tweet)です!プロフィールはこちら 「なんで、すり板・クランプが必要なの?」「彫金の作業机を買うのはちょっと・・・でも彫金やアクセサリー作りで手軽に使える、初心者向けの物はどれがよいのだ[…]

そして、なるべく細めの糸のこで切ります。

なるべく細めの糸ノコの方が誤差が無くてよいのですが、グニャグニャで切りにくかったりするので、03~05くらいの糸ノコの刃で切ると良いと思います。
僕は04が多いです。
刃の向きは押すと切れる方向に、押し切りでいきます。

先程の想定の直径に0.1mm足したくらいの理由は、
だいたい03の刃の幅が0.27mmくらいなので、切った時に持ってかれます。
なので、丸カンを閉じた時に少し直径が小さくなるから足しておくということです。
ノコで吹っ飛んだ分、少し小さくなっちゃうイメージですね。

だいたいドリルの径をφ0.1くらい多くしとけばオーケー。

切り方のコツとして、
ドリル自体に焼きが入っているので、ノコ刃が当たると切れなくなります。
なので、巻き終わった丸カンを上にずらしつつ、なるべくドリルに当たらない様に切っていきます。
けどまぁ結局、ドリルに当たっちゃうんだけど。笑

仕上げ

丸線を引く段階できれいになっているとそのままでも行ける場合もあります。

ちょっとシワが入って汚いなって思ったら、切る前の繋がっている状態でバフで磨くと磨きやすいです。

またカットした後に、からげ線や銅線などでまとめた後、バレルに入れるのもありです。

ってか、丸カンを使う用途は?

●通常のチェーンの接続部等
丸カンが締まった状態ならφ0.45~Φ0.55の径ぐらいの線を使います(プラチナPt900・ゴールドK18・ホワイトゴールドK18WG)。
そしてΦ1.4~1.5mmの径のドリルで巻くのを良くやります。

ペンダントトップの重さの目安としては5gくらいですね。
ペンダントトップとして重いものをぶら下げる場合、強度的にもっと太くする必要があります。
もしくは、上記の感じでいくならレーザー溶接機で丸カン閉じちゃう感じです。

シルバーだったらアジャスターカンでφ0.6mmくらいあった方が安心なんだけどなー。
ちょっと人によっては太く感じられるかもしれません。

●ペンダントトップとかの丸カン同士の可動部
これはあくまでも目安ですが、Φ0.6~Φ0.8くらいが多いと思います。
重たいものがぶら下がる、力がかる場合などは太めにしておいた方が安心です。

本当にケースバイケースで強度が最優先なのですが、
これなら壊れないって感じで決めます。
経験則な感じで具体的な数値が難しいので、はっきりしなくてすんません。

さいごに


▲すべてをまとめましたので、よかったらチェックしてみてください!

いかがだったでしょうか?
思いつく限りを書いたのですが、またなんかあったら追記します。

それではご参考になったら嬉しいです!

米男子
新米だからか丸カンばかり作らされます!!
キャプテン・グランマ
一皮二皮むけて大吟醸になりんしゃい
丸カン作り方
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

クリエイターT Youtubeで配信中!

LIVEなど ゆる~く配信 作業用にも♪

CTR IMG