【MENU内】お好みのカテゴリーをブックマークが便利!最新順になってます!

【3台破壊】パソコンは難しい?苦手意識を克服した方法【体験談】

こんにちは!クリエイターT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら

「パソコンがどうも苦手意識があるんだよなー」
「パソコンが難しい、けど仕事で関係してくるし」
「パソコンを勉強したい」

といった方に向けてお伝えしていきます。

ちなみに僕は普通の状態ではなく、「大っ嫌い」になってからのスタートでしたので、多難でした。

本記事の内容

●みんな僕よりはマシ
●仕事に食い込ませて無理やり使えば、覚えが早い
●僕がパソコンを3台壊して見えてきた、攻めていいラインがある
●しつこく、あきらめないでgoogle先生に聞く
●パソコンで使ってる概念は、これからも社会的に浸透していく
●1個ソフトを覚えれば、次のソフトも覚えやすくなる
●一周回って今は大好き、ってか無いと仕事にならない

僕がパソコン嫌いになった理由

パソコン難しい

こんなところが嫌だ

パソコンってすーぐ、エラー表示でたりしますよね。
ポンっ!って。
またそのエラー表示も専門用語で何言ってんの⁉状態で、In japanese pleaseって感じ。
←こんな感じで急に英語かい!みたいな時あるし。

パソコンって、なんかややこしいのの塊って感じで嫌なの。
なんであんなに四角いの。

その気持ちわかります!

何となく必要そうだったから

僕は高校選びの時、パソコンを学ぶ学科のところにいきました。
これからの時代、何となく必要そうだし卒業する頃にはブラインドタッチとか出来てるんだろうなって思ったり。
何より実家から一番近い学校ってのが最大の理由でしたが、軽いノリだったのが余計まずかった気がします。

僕は理系でもなく文系でもない、体育と美術系なので、
ほんとに興味ないプログラミングやらパソコンの中身を3年間みっちりやって、もれなく大嫌いになりました
卒業した瞬間思いました、これから関わらないで生きていこうと。

当たり前ですがパソコンやんないので、ブラインドタッチも全くできず卒業しました。
いや、関わらないで生きていくんだから必要ないんだ。

▼図で言うと

スタートが違うのDeath☆

この記事を読んでくれてるってことは、やはり苦手意識がありますかね!?
僕はパソコンの中身もしっかり知って、心から嫌いになってる訳ですからスタートが違う訳です
悪い意味で。笑

なので、あなたはそんな悪い位置にいるわけじゃないです。

じゃあなんでパソコンやることになったの?は次!

仕事に食い込ませて無理やり使えば、覚えが早い

ちょっと込み入った話なのですが、大嫌いだったパソコンとパソコン人生が始まった話です。

僕が20歳の時、会社立ち上げのスタートメンバーだった時です。
職人系なのですが僕以外は一番近くて50代、そして60代、70代って感じの会社だったので、ホームページの重要性にピンと来てない人が多く、会社のお金無いし、理解を得られてないんで自分で作ることにしました。

僕は会社の信頼性として新興ならなおさら必要だと思ってたので、給料が11万の時、15万くらいの(当時はなんか高かった)を泣く泣く会社のために買って、仕事終わりに勉強しながら夜中まで毎日作ってました。
なんか朝、電車で寝て起きると毎日鼻血がでる日々。笑

今ではメインの取引先のところがあって、それがホームページ経由でした。
会社が潰れかかってた時期を救ったんだけどピンと来てないみたい。
理解がないってつらい。笑

これがスタートです。
ちなみに今は独立しました。

そしてパソコンを3台壊した

なんかサクッとホームページを作ったと思われがちですが、だいたいそこらへんの時期にパソコンを3台壊しちゃいました。(あふれだす苦手感)

高いんで、壊さない様にしてて壊れちゃったので学びは大きかったです。
こんぐらいパソコンの中心部をいじったら壊れるな(物理的じゃなくて)とか、あんまガチャガチャやらない方が良いなってのを知った時期でした。
なんかいろいろ実験してました。笑

壊したくないんだけど、
絶対あきらめないしパソコン何台買ってでも俺はやるんだ!」って感じで行くのをおすすめします
ビクビクしないで試しにどんくらいで壊れるか試してみるのも良いと思います
最近のパソコンは壊れにくいですよ!

つまり冒頭にあったような軽いノリじゃなくて、このくらいの本気でいくということです。

 2020.4 追記 先日、亡くなった師匠がよく言っていました。
あれはできねぇ、これはできねぇって言ってんじゃねぇよ、やるんだ!」
プロフィールにも書いてありますが、偉大な方でした。
この言葉は困難なハードルを1つや2つ、軽く乗り越えさせてくれます。

パソコンの事はGoogle先生に聞く

パソコンの事はパソコンに聞く、つまりインターネットってわけです。
記事を書く側もアクセスが取れることがわかってるので、記事が豊富で出てこない情報はほとんどないです。

パソコンでつまずきがちなのは専門用語のところなので、あきらめないで1個1個調べていきましょう。

最初は、グーグルで調べるだけでもめんどかったのを記憶してます
今は慣れたので何とも思わないですし、一日に何回調べてるんだって感じです。

Googleでの調べ方のヒント

・検索の調べ方として、単語に区切ること
例)【パソコンを窓から投げる】じゃなくて【パソコン 窓から 投げる】みたいな。

・こんなのでてくるかな!?くらい詳しく単語を打ち込んだ方が、希望の検索結果がでやすいです

・検索結果を読むのがめんどいので、検索した後に画像に切り替えると直感的に見つけられることもあります

パソコンで使ってる概念は、これからも社会的に浸透していく

これから電波が5Gに対応してネット回線が早くなります。
孫さんが強力にIot化を進めていますが、生活家電や自分自身にインターネットが溶け込んできます。

今でもそうですが、パソコンで使う用語が普通に普及しているのを感じるので、避けて通るんじゃなくて覚えてっちゃった方が良いと思います。
なんとなく雰囲気だけでもわかればオッケーです。

1個ソフトを覚えれば、次のソフトも覚えやすくなる

だいたいファイルって欄が左上にあって、ソフトの全機能が上の欄に集約されているに気づきます。

またフォルダの概念も、ロシアのマトリョーシカみたいな感じで入れ子になってるだけです

そんな感じで最初が大変かもですが、体感しちゃうとどんどんわかってくると思います!

そしてCADを覚えた時なんですが、あんま訳わかってないのに仕事を受けちゃう。
納期のリミットも迫ってくるので、全力で本気で行くので覚えが早いです。
▼その時の記事はこちら

関連記事

▲CADデータをレンダリングしたやつ こんにちは! クリエイターT(@Creator_Tweet)です。プロフィールはこちら Rhinoceros(ライノセラス)の言葉の意味は動物のサイです。 そんなことはどうでも良いくらい[…]

さいごに

仕事で無理やり使っていくのはオススメです。
強力な動機付けや状況を自分で作っていくしかないです。

仕事方面では、チラシやDMやらホームページやら3DCGやったり、何でも屋状態です。笑

今では無くてはならないのがパソコンとなりました。
一日一回レベルで触ってるし、出来なかったブラインドタッチでこのブログを書いています!

僕は途中から、大嫌い→楽しい!に変わりました。
あきらめなければ必ず良い方向に行くと思うので、続けていきましょう!

この実体験は指標になりますでしょうか?
それでは、ご参考になったら嬉しいです。

最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

クリエイターT Youtubeで配信中!

LIVEなど ゆる~く配信 作業用にも♪

CTR IMG